※この記事は、旧ブログから加筆・修正を加えて転載しております。
どうもどうもこんにちは、
双子の鼻風邪が治ったかと思いきや、今度は私の喉が痛い!
双子姉妹(現在2歳6ヶ月)の母・うめじんたんです。
今回は、↓前回↓の後編です!!
--------------------------------------------------------
ガラガラガラ…
と、車椅子で運ばれ(with尿袋)、
双子が入院している小児科病棟に到着!
この総合病院では、出生時に2,300gに満たない赤子はこちらにある新生児用のお部屋に入院します。
この病院にあるのはNICU(新生児集中治療室)では無く、GCU(※)です。
※NICUとGCUの違い※
NICU(新生児集中治療室)→より積極的な治療を必要とする赤ちゃんが入院する所。
GCU→「回復」「成長」を促し、赤ちゃんが自宅に帰れる準備をする所。
NICUを標榜するには、『NICU以外を兼任しない医師が24時間居る』などの厳密な基準があり、それを満たさないけれど準じた環境・設備が整っているものをGCUと表記する事が多いようです。
低体重以外にも問題があったりと状態の難しい子は、ここでは診れずに大学病院等のNICUに搬送されます。
うちの双子は今のところ特に問題は無さそうなのですが、それでもここが2人分空いて無かったら(定員8名)別の病院に搬送されてしまうところでした。
そうなると、
双子がそれぞれ別の病院に入院!
散々な妊婦生活&出産でダメージを受けまくったこの身体にムチ打って、自宅から遠く離れた病院(×2)を巡る日々…
と、なってしまう可能性もあったのです。
いや~、
色んな意味で本っっ当に良かった…。(心の底から)
小児科の奥、二重扉の先のクリーンルーム。
ここが、この病院のGCUです。
我が家の双子は、扉から入ってすぐ、隣同士の保育器に並んでいました。
車椅子の高さから頑張って保育器を覗き込むわたくし。
さあ、
『感動のご対面』なるか…!?
………あれ~?
この子達、本当に私が産んだ~?
ずっとお腹に居たの君達なの~?
全然ピンと来ないんだけど。
うん、全くもって知らない人達です。
夫婦どっちにも似てないし…。
コレハ、キケンナノデハナイカ…。
実は、妊娠する前から懸念してはいたのです。
もともと、特に子ども好きというわけでも無く、
結婚してから5年以上子どもが出来なくても、基本放置。
その後、男性不妊が発覚し不妊治療を始めたものの、「赤ちゃんが欲しい!」という前向きな気持ちでは無く、
「将来的に産めなくなってから産みたくなった時にわたしのメンタルがヘラったらアレだから1人くらい産んどくか…」
という自己中なノリ。
そしていざ妊娠したらしたで、つわりやら何やかんやでお腹の双子をかわいいと感じる余裕は殆ど無かった。
常に自分優先、
自分がかわいい、
自分が大事。
それが私(36歳高齢出産)!!
こんな私が子どもを産んで、果たして本当に
『心から愛しい』とか
『自分の命より大事』とか
『この子のためならどんな犠牲もいとわない』とか
そんな事を思えるのか?
いや、そこまでオーバーでなくても、何かこう、
胸の奥がきゅ~んっとなるような気持ちになれるのか?
それは本当に自信がありませんでした。
そして、今回のこの無感動ぶり。
コレハマズイデスヨ…。
そんな想いを抱え車椅子で立ちすくむ(座りすくむ?)私をよそに、
夫は助産師さんの指導のもと
『初オムツ交換』と
『初ミルクあげ』を体験し、
夫「わー、小さ過ぎて怖い~。俺にできるかな~?」
夫「これで大丈夫ですか?本当に!?」
夫「飲んだ~!!」
と、戸惑ったり驚愕したり歓喜したりと忙しそうにしている。
ああっ…夫が…
夫が父親になっていってる…!!
何かちょっとキラキラしてる…!
産んだのは私なのに。
ズルイ…。
本当、正直言ってこの日はね、
結局母性は芽生えませんでした。
いやもう、マズイなぁと思いましたね。
この調子で双子の育児なんかしたら、母性じゃなくてもっと危険なヤツの芽が育っちゃう可能性もあるんじゃない?って。
(※「ぎゃ」から始まるあれですよ。)
そして…。
~翌日(出産から2日目)~
尿道カテーテルも無事に抜け、1人で歩いて面会に行ったらば、
う~ん…何て言うか…、
やっぱり、知らない人達だね。
~翌々日(出産から3日目)~
あ!
かわいい!!
何これかわいい!
いや~、
うちの子達かわいいわ~。
もしかしたら世界一かわいいんじゃない?
何かよく分からないんですが、
無事に母性、芽生えました!
/ヨカッタ!!\
~Happy☆End~
*小さく産まれた赤ちゃんのお洋服*
Amazon.co.jpアソシエイト
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
気になって下さった物好きな方は
読者になるボタン、もしくは
Twitterのフォローボタンをポチッとお願いいたします♪
↓↓↓↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆