どうもどうもこんにちは、
双子姉妹(現在2歳4ヶ月)の母・うめじんたんです。
どうしてうちの双子は未だに夜泣きをするの~?
それは置いておいて、今回は↓前回↓の続きです。
お宿で手に入れたメルヘン村パンフレット
~旅行2日目~
幼児連れの味方・初音荘を後にしたうめじんたんファミリーは、一路、メルヘン村へ。
…っていうか、
メルヘン村って何よ?
/名前のインパクトが凄い!\
と、思われている方が大半(メルヘン村さんごめんなさい)だと思われますので、ここで少しばかりですが説明をば。
<公式ホームページより引用>
武雄・嬉野メルヘン村は、花とリスをテーマにした森の遊園地。
動物たちにエサをあげたり、いろんな遊具で遊んだりと一日中飽きない面白さ!
自然の動物とふれあいながら、楽しさいっぱいのメルヘン村でみんなで一緒に遊ぼうよ!
要するに、
武雄市・嬉野市の境目辺りにある遊園地、と。
一言で遊園地と言っても色々ありますので、
分かりやすいイメージをお伝えしますと、
このメルヘン村という所は、
「幼児のためにある空間」です!
/キッパリ!!\
百聞は一見にしかず。
…と、言うわけで本題~。
・・・・・・。
さてさて、メルヘン村。
初音荘からはものの10分ほどの距離です。
め~る~へ~ん!!
↓公式ホームページはこちら↓
【佐賀県武雄市・メルヘン村 公式HP】
まずは遊園地ゾーン。
基本的に、大人が一緒であればうちの2歳児も乗れるモノばかりでした。
メリーゴーラウ~ンド~♪
写真左奥には小動物との触れ合いコーナー(けっこう広い)もありました。が、夏場ですし正直ku…ごにょごにょ…。
秋におすすめのスポットです!
/フォロー!!\
村のあちこちに公園的な遊具が。
写真が多くなりすぎるので割愛しますが、小学生大興奮なアスレチックゾーンもありました。
昭和っぽさがそそります!(褒めてる)
大型テントの下で色んな乗り物に乗れるコーナー。
なーんかドンドコドンドコいってるなぁ~と思ってテント奥の方を見てみますと…。
謎の大道芸人(wit和太鼓)。
このテントゾーンから急な坂を登った先に…
先程より更に幼児向けの乗り物のコーナー♪
うちの近所に欲しい!!
こちらはボールプールコーナー。
「携帯電話や鍵等を中で落とさない様にご注意下さい。※なかなか見つかりません。」の注意書き。
/過去のトラブルが目に浮かぶ!!\
広い!広い!広すぎる!!
双子も大興奮!!
しかもコチラのボールプール、入り口を挟んで左右に部屋が分かれていまして…。
こっちも楽しい~♪♪
ん?次女めれこよどこへ行く?
なぜか挟まる次女めれこ。
/君はそれで楽しいのかい?\
沢山遊んでお腹が空いたらコチラ、
フードコートへおいで下さいませ。
連休中なのもあり、お昼時は大混雑でした。
ただ、ここ以外にも椅子やテーブルは村内の各所にあるので、移動する手間を惜しまなければゆったり座れます。
心配ご無用!
メニューも載せておきますね~。
いや~、堪能堪能。
幼児連れファミリーは来なきゃ損!
…ってくらい、幼児向け。
逆に小学校高学年位になると物足りなくなると思いますので、佐賀周辺の幼児連れファミリーは今のうち!ですよ!!
/I・SO・GE!!\
帰る前に、夫が「絶対可愛いから、この子達だけでミニSL的なモノに乗せて写真を撮りたい」と言い出したのでチャレンジしてみたところ…。
\ぎゃーーーーーーー!!!/
長女あーこ、謎の全力拒否!
・・・・・・。
遊び疲れた双子は帰りの車が発進する前に爆睡…。
以上。
2歳児、心底大満足!!
…な、佐賀(武雄・嬉野)旅行でした♪
佐賀はよかとこばい~♪
Amazon.co.jpアソシエイト
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
気になって下さった物好きな方は
読者になるボタン、もしくは
Twitterのフォローボタンをポチッとお願いいたします♪
↓↓↓↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆