どうもどうもこんにちは、双子女児(現在2歳2ヶ月)の母・うめじんたんです。
「手足口病」関連の検索から初めて当ブログに辿り着かれた方は、こちらからお読み下さい。
タイトルが違いますがこの記事の①です。
※最初はヘルパンギーナと診断されていました。
↓↓↓↓↓
ブログ自体を最初から読んでやるよという奇特な方はこちらから。
↓↓↓↓↓
タイトルでお気付きでしょうが、ドドンとお知らせです!
うちの双子、
発熱から9日目で保育園復帰できました~~~!!
/キャー♪♪ 夢なら覚めないで~♪♪(切実)\
長いよね?っと思われる方も多いと思いますが、そこは双子。
長女あーこと次女めれこの発熱が2日ズレているので、実質7日目と考えると割と平均的なのかな?っと。
※こういった諸々も含め、次回か次々回に「まとめ・補足」を書いていきたいと思います。
ではでは、
母の足取りも軽ぅう~い、
9日目!ドーンといってみよ~!!
【9日目・火曜】
長女あーこ
・とっくに通常運行。
・単に保育園に行きたくないイヤイヤ期真っ只中。
次女めれこ
・ほぼ通常営業。
・残すは水疱跡への懸念のみ。
/前回を参照にしてね!\
発熱より7日目のめれこ
うん。
水疱がかさぶたになったか?なっていないか?で言えば、
確実になっている。
誰がどう見てもザ・かさぶたですよ。
/カッサカサのブッタブタ!\
よーし!
保育園だーーー!
保育園を嫌がるあーこのイヤイヤを全力で受け流しつつ、
サクサクッとお着替え×2人。
保育園グッズの詰まったバッグを手にし、
双子用ベビーカーを玄関前にスタンバイ!
最後の最後まで乗るのを躊躇するあーこさん。
グズるあーこを尻目に、久々~の登園。
念には念を押してですね、わたくし、双子を預ける前に園長先生にめれこのお肌を見てもらったんですよ。
上記の写真のこのお肌を、です。
※園長先生は、登園の時間によく玄関ホール周りにいらっしゃいます。
私「水疱が乾いてから登園というお話だったんですが、
水疱が一番酷い時から毎日この子達の肌を見ていると、何だかもうどこからが乾いているのかいないのか、分らなくなってしまいまして…
このくらいで登園させても大丈夫ですか?」
長「そうですよね~、分ります。
皆さんそうおっしゃって、よく相談に来られます。」
/私だけじゃなくてヨカッタ!\
果たして、
園長先生チェックの結果は…!?
(効果音:ドラムロール)
ドゥルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル……
ジャン!!
長「ああ、全然大丈夫ですよ~、
このくらいならもう皆さん普通に登園されてます~。」
この反応を受け、わたくし、
あっ…コレ、多分、
昨日も余裕で登園できてたな…。
って、なりましたよね。
と、言うわけで、
我が家の双子の手足口病騒動、
これにて、終結!
※次回か次々回にまとめと補足を書く予定です。手足口病関連の検索からこのブログに来て下さった方も、よろしければ引き続きお付き合い下さい♪
……って、記事まとめてるうちに治っちゃうよね~。
という肝心な事に今気付きましたが、
まあそれはとっても喜ばしい事なので、どんどん治っちゃって下さい!
この手足口病シリーズのPV数が少なくなるという事は
「良かった…手足口病で苦しんでる子は居なかったんだ…。」
っという証拠ですので。(前向き)
お次の記事はコチラ
↓↓↓↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
気になって下さった物好きな方は
読者になるボタン、もしくは
Twitterのフォローボタンをポチッとお願いいたします
↓↓↓↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆