「手足口病」の検索からこのページに来られた方はお先にこちらからどうぞ!
タイトルが違いますがこの記事の①です。
※最初はヘルパンギーナと診断されていました。
↓↓↓↓↓
オススメの人気記事はこちら♪♪
「ポリマー実験」やってます。
↓↓↓↓↓
はてさて、母の疲労も溜まりまくり…の、
7日目ぇっ…っつ!!
長女あーこの発熱から7日目。
次女めれこの発熱から5日目です。
【7日目・日曜】
長女あーこ
・平熱。
・水疱は完全に消え、かさぶたが少々残るのみ。
・機嫌、夜間の睡眠に関しても完全に通常営業。
・今日が日曜で無ければ保育園行けた…と、思われる。
次女めれこ
・同じく平熱。
・水疱のピークは去る。7割方かさぶた状に。
しかし手がまだまだボコボコで痛々しい…。
・昨日ほどでは無いが機嫌が悪い。母(私)にとにかくべっとり。
・夜間3時間以上に渡り、寝ぼけ?夜泣き?をだらだらと繰り返す。
夜泣き→あやすと泣き止むが目が覚めて寝てくれない→部屋を徘徊したり拍手をしたりと1人で遊び出す→が、半分寝ぼけているので唐突に泣き出す→母の必死の長時間抱っこゆらゆらでどうにかこうにか寝る→5分後にまた夜泣き→あやすと泣き止むが……
…の、無限地獄!
/病気関係あるかは不明!\
発熱より7日目のあーこ。
↓↓↓↓↓
つるつる。
むちむち。
お肉!
もうこっちから言わなければ手足口病にかかったとは分らない感じに回復。
多少かさぶたありますけど、子どもって普段からそんなだし。
発熱より5日目のめれこ。
↓↓↓↓↓
相変わらず手が痛々しい…でも確実に乾いていっています。
今回写真を撮り続けて気付いたのですが、水疱が酷い部分の肌からは幼児らしいみずみずしさも失われていますね。
やはり口元はそんなに酷くならずに済みました。
さて、明日の8日目は月曜。
月曜と言えば平日。
平日と言えば保育園。
先週の火曜からずっと休んでいるので、母(私)の仕事は全く捗らない。
※わたくしは駆け出しの個人事業主です。
しかし、このように双子の病欠に次ぐ病欠で、駆け出しどころか助走すら危うい牛歩状態。
今逮捕されたら、確実に「自称個人事業主の女」扱いですよ!!
行って欲しいな保育園。
行けたらいいな保育園。
行こうよ行こう、保育園。
嗚呼、保育園、保育園。
③4日目↓に書いていますが、
双子のもとにヘルパンギーナ…ではなく、手足口病がやってきた! ③4日目 - 私の人生に双子を産む予定は無かったのですがこうなりましたin福岡
手足口病は登園許可証が不要でして、熱が下がって元気があれば法的な拘束力は無いと思われます。
実際、ネットなんかでは、
「ベタベタの水疱だらけでぐずりまくりの子が登園してた」
「同じクラスの子が手足口病なのに、熱が下がった翌日から保育園に居た」
みたいな話も無くは無いんですよね。
それを非常識と責めたり可哀想と非難する声が圧倒的に多いですが、それぞれの園のルール自体には反してはいないのかもしれませんし、家庭ごとの事情があっての事かとも思います。
母親が鬱病でその子と一緒に居ると虐待してしまう…なんて話も現実にありますし。
しかしですね、やはり保育園は集団生活の場なのです。
特殊な事情がある場合は別として、ですよ。
1人の大人として、そして母として、ですね。
ここはもう、保育園側から「水疱が乾いてからの登園をお願いします」と言われているからには、それを遵守する事が…他の保護者さんや保育士さんからモンスターペアレンツ扱いされるのコワイコワイ…。
/本音が抑え切れてない!\
つづく…(どこまで続くかは、双子次第)
お次の記事はコチラ
↓↓↓↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
気になって下さった物好きな方は
読者になるボタン、もしくは
Twitterのフォローボタンをポチッとお願いいたします
↓↓↓↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆