どうもどうもこんにちは、双子女児(現在2歳1ヶ月)の母・うめじんたんです。
自画像はうんこですが、双子の看病でイラストを入れている時間がございません。
うんこを楽しみにして下さっている方、申し訳ありません。
どうやら皆さん手足口病でお困りみたいで、検索からこのブログに来て下さっている方がグッと増えました。
「手足口病」の検索からこのページに来られた方はこちらからどうぞ!
タイトルが違いますがこの記事の①です。
※最初はヘルパンギーナと診断されていました。
↓↓↓↓↓
ブログ自体を最初から読んでやるよという奇特な方はこちらから。
↓↓↓↓↓
ではでは、6日目スタート!
長女あーこの発熱から6日目。
次女めれこの発熱から4日目です。
【6日目・土曜】
長女あーこ
・引き続き、平熱。
・発疹は引き、水疱になっていた部分も乾く。ところどころかさぶた状に。
・機嫌もほぼ通常運転に戻る。
/でも、もともとイヤイヤ期だよ!\
・もう明日には完治かな?という気配。
・夜間は2回ほど寝ぼけ起きをするが、すぐに寝る。
次女めれこ
・同じく平熱。
・水疱が増える。しかし一部は早くも乾き、カサブタ状に。
特に手が酷く、ボコボコで痛々しい…。
・機嫌が悪い。母(私)にとにかくべっとり&何かある度に大泣き。
・夜間は2回激しく泣くが、抱っこしてあやすと15分ほどで寝てくれる。
発熱より6日目のあーこ。
↓↓↓↓↓
パッと見もう手足口病とは思えない感じに。
足にはまだちょっと痛々しさのなごりが…。
発熱より4日目のめれこ。
↓↓↓↓↓
見てるこっちが痛いです。
2歳児の小さなかわいいお手々が大惨事…。
前回「足はピークに近い」と書いてましたが勘違いでした、すみません。
まだ進化してましたが、この日が本当のピークです。
さてさて。
わたくし、前回『夜泣きのピークは発熱から3日目』との研究結果を発表しておりましたが、また今回気付いた事がございます。
2人とも、
発熱から4日目が
一番機嫌が悪い!!
/本当にKA・N・BE・N!(泣)\
…双子の発熱した日がズレてて、本当の本当に良かったです。
つづく…(どこまで続くかは、双子次第)
お次の記事はコチラ
↓↓↓↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
気になって下さった物好きな方は
読者になるボタン、もしくは
Twitterのフォローボタンをポチッとお願いいたします
↓↓↓↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆