【1日目・月曜】
長女あーこ
・夕方くらいから多少元気が無くなる。
・19時~21時頃、37.5℃を行ったり来たり。
・21時半、38.8℃をマーク。
・夜間は1回だけ軽く夜泣き。あとはぐっすり眠る。
次女めれこ
・平熱。
・鼻水少々(もともと鼻炎持ち)、目やに。
※あーこの症状とは無関係と思われる。
【2日目・火曜】
長女あーこ
・昨夜と同じく38℃台。
・意外と機嫌は良く、食欲もあり。
・お昼前から39℃台へ。
・午後の受診で、身体に発疹が無い事、喉の奥に水泡のようなものがある事からヘルパンギーナと診断される。
・医師より、「喉の水泡が潰れてからが機嫌が悪くなるので週末が大変だと思いますよ」との話。
・ヘルパンギーナは特効薬は無いため、熱冷ましの座薬のみ処方。
・座薬を使用しても熱は下がらず。
・この日の夜間は7〜8回起きてぐずる。(あやしたら5分以内に寝る程度。)
次女めれこ
・平熱。
・あーこの受診のついでにめれこにうつっていないかと、鼻水、目やにをみてもらう。
・今のところヘンパルギーナの特徴は出ていないが、「双子は遅かれ早かれうつりますよ〜」とキッパリ言われる。
・目やには、先に鼻が詰まってそれが目にきているのではないかとの事。
・鼻水を詰まりにくくする薬と目薬を処方してもらう。
【3日目・水曜】
長女あーこ
・朝は37.5℃。午後に36℃後半に下がり、これ以降熱は平熱で安定する。
・とにかく機嫌が悪く、自分の手が届く範囲に母(私)が居ないとぐずる。
・口の周り、おしり、腕、かかとなどに
赤い発疹が出て、
これやっぱり手足口病!?となる…。
・夜間は激しく夜泣き。殆ど熟睡せず。
次女めれこ
・夕方までは変化なし。
・18時過ぎに39.3℃。
・熱冷ましの座薬を使用すると37℃台に下がる。
・夜間はぐっすり眠る。
発熱より3日目のあーこの発疹
↓↓↓↓↓
はたしてこれは手足口病なのか?!
やっぱりヘルパンギーナなのか??
つづく…(どこまで続くかは、双子次第)
お次の記事はコチラ
↓↓↓↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
気になって下さった物好きな方は
読者になるボタン、もしくは
Twitterのフォローボタンをポチッとお願いいたします
↓↓↓↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆